60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

しかし、役場全体では課長級課長補佐級係長級女性管理職員、失礼しました、女性職員割合は46%を超えており、今後におきましては女性管理職割合は30%を超えると考えております。また、町全体で女性活躍を応援するために、第4次いの町男女共同参画プラン推進に全庁挙げて取り組み女性活躍の場を作っていきたいと考えております。 

いの町議会 2020-09-14 09月14日-05号

例えば役場管理職員が、補佐が、係長クラスの方が議会中に子どものお迎えの連絡があれば、議会をさておいて迎えに行くのでしょうか。迎えに行きますよね。保育園や他の児童にめいよをかけることになりますから、役場職員は率先して迎えに行くこと思います。議会を休んでまでも行かなければならないのです。しかしながら、民間の職場では、大事な会合を行っている最中に迎えの連絡が入ればどうでしょうか。

高知市議会 2020-06-18 06月18日-05号

上下水道局管理職員新型コロナウイルス等への対応のため,危機対策本部業務を行った場合,市長部局と同様に,これまで対象外であった平日の時間外も手当対象となることには,私は賛成をさせていただきます。 このコロナ禍状況の中で頑張っている市民に対する手当として,上下水道料金のせめて基本料金だけでも何カ月か減免していただくことはできないものか,上下水道事業管理者のお考えをお伺いします。 

高知市議会 2020-03-12 03月12日-04号

高知職員給与条例で定めております管理職員特別勤務手当につきましては,課長補佐級以上の管理職員が臨時または緊急の必要等により,週休日や祝日,年末年始の休日に勤務した場合に手当支給することとしており,週休日等以外の日にあっては,水防本部または災害対策本部業務に従事した場合に限り,正規の勤務時間外の勤務についても,手当支給することとしております。 

高知市議会 2020-03-05 03月05日-01号

現在,この冊子により具体化された施策はありませんが,今後も庁内の女性職員による緩やかなネットワークを通じ,女性にしかわからない苦しみや災害時の対応などについて情報共有等を進め,同時に庁内における管理職員割合目標値を高めていきたいとのことでした。 委員からは,男女共同参画災害対応の観点から,今後は熊本市の事例を参考にソーレと連携をしてはどうかという意見がありました。 

四万十市議会 2018-09-11 09月11日-03号

男女共同参画において、まず1つ目は、本市において女性管理職員登用状況についてお伺いをいたします。 内閣府男女共同参画局では、社会のあらゆる分野において2020年までに指導的地位女性が占める割合が少なくとも30%程度になるよう期待するという目標を掲げており、地方自治体にも同様の取り組みが期待されています。また、女性活躍推進法も施行され、女性登用目標の設定と行動計画の策定が義務付けられました。

高知市議会 2018-09-05 09月05日-01号

議会の皆様からは,先月1日付で,災害対応時における管理職員行動についての申し入れがあり,議会の総意として,災害対策本部長である市長及び本部要員に,市民の気持ちに寄り添い,緊張感危機意識をもった判断,行動により市民の命と財産を守ることを強く認識するよう猛省を促すとともに,本部員会議の欠席については,理由等を明確にし,届け出の義務を課すこと。 

いの町議会 2018-03-15 03月15日-04号

いの町男女共同参画プランには、町では女性職員管理職員への登用推進するとともに、政策の審議決定にかかわる委員会等で、一方の性が4割未満とならないよう配慮しますとしています。そこで、最初に管理職における女性比率ですけど、平成24年度8%からすれば今はかなり比率が高くなっていますが、これは評価はできますが、今後も目標を持ってふやしていくということが必要と思いますが、今後の計画はありますか。

四万十市議会 2015-03-10 03月10日-03号

行政改革推進本部でございますが、本部長市長、副本部長が第1副市長教育長本部員は第2副市長と全執行機関管理職員ということになっております。 どういう組織かというふうに申しますと、推進本部は毎年1回行政改革取り組み状況事務事業評価を行い、実施状況を市のホームページで市民の方々に情報公開をするということ、そしてその上で意見募集を行うということとしております。

いの町議会 2015-03-02 03月02日-01号

議案自動車等交通用具を使用して通勤する職員通勤手当の額について、国の基準が改正されたことに伴い、これに準じて改正しようとするもの並びに管理職員災害への対処等のために勤務した場合、管理職員特別勤務手当における支給対象勤務について、これまでの週休日等における勤務に加え、平日の午前ゼロ時から午前5時までの間に勤務した場合も加える内容の改正を行おうとするものでございます。 

土佐市議会 2013-12-10 12月10日-03号

緊急な場合や、窓口職員対応に苦慮している場合などには、当然管理職員対応させていただいておりますし、不在の場合は課長補佐対応いたしておりますが、更なる市民サービス向上に向けた取り組みを積極的に行っていきたいと考えております。  2点目の土佐市の未来を見据えたまちづくりをするためのプロジェクトチーム立ち上げをとのご質問に、お答えを申し上げます。  

四万十市議会 2013-03-19 03月19日-05号

「第45号議案、四万十市一般職員給与に関する条例及び四万十市企業職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例」は、民間ボーナスとの均衡を図るため期末手当支給基準を引き下げると共に、管理職手当定額化管理職員災害対策等業務に従事した場合の管理職員特別勤務手当新設について定めるものであり、審査の結果、適当と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

高知市議会 2013-03-11 03月11日-02号

市長が先頭に立って旗を振ることも大切ですが,管理職員から一般職員まで一人一人の職員が全体の奉仕者として公共の利益のために全力で取り組むことが何よりも一番大切であります。 現在,高知人材育成基本方針には,求められる職員像として高い倫理意識を持ち市民に信頼される職員など5つの職員像が掲げられています。 

四万十市議会 2013-02-25 03月04日-01号

「四万十市一般職員給与に関する条例及び四万十市企業職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例」、そして「第46号議案国民健康保険診療所勤務する医師給与に関する条例の一部を改正する条例」ですが、昨年の県人勧に準じた期末手当の引き下げ、管理職手当定額化及び災害対策本部等業務により管理職員勤務した場合の管理職員特別勤務手当新設などについて定めるものでございます。